やおき畑たより

昨年10月に植え付けたタマネギ。
年が明けて、真っ白な霜が降りるようになりました。タマネギ、大丈夫? 霜よけネットみたいのを掛けた方がいいのか?と野菜づくり先生に聞いたところ、「雑木を刺せばいいよ」とのこと。お隣の先生の畑にも、立派な竹が刺さりました。やおき畑でも河原の竹林から竹を切ってきて、畑の畦に刺しました。こうすると、笹の葉が霜を受けてくれる。「なるほど!!」
茶色くなった笹の葉の間にあるちょろちょろとした緑色の筋がタマネギです(が、ほとんど目視不可ですね・汗)。1月下旬に追肥を施しましたが雨が降らず、日に日にしょんぼりしてきて心配しました。2月には降雨にも恵まれ、なんとなく元気が出てきたように思います。お隣の先生の畑のタマネギに比べるとややショボいですが、「野菜づくりは失敗しながら覚える」と先生もおっしゃっているので。
3月にはジャガイモを植えます。メークイン、キタアカリ、十勝こがねの種イモを用意しました。