やおきの住人

ちょっと暗いですが、わかりますか?
ガマさんです。
お台所のシンク下に静かに暮らしています。

やおきを片付け始めた5月、シンク下をこわごわ懐中電灯で覗き込み、初めてガマさんを見つけたときはやっぱりギョッとしました。
屋外に連れ出そうかとか考えましたが、どうやって? 屋外に生きていける環境があるのかわからないし、わたしたちが来る前からここで暮らしているなら、邪険に扱わない方がいいなと思い、そっとしておきました。
今日は、初めて姿が(半分)わかる明るいところに現れました。でも、無言です。無口なガマさんです。(笑)

バイクの日

急に暑さが落ち着いて、朝晩は長袖が欲しい陽気になった川根本町のやおきです。
つい先週まで「窓に(網戸の)網を張ろう!!」と張り切っていたのに、もう網戸なんて必要ないムード…(だって、窓を開けていると涼しすぎる→寒い)です。しかし残暑も考えられますので、今夏中には網を張ってしまう予定です。

そんな過ごしやすい気候の中、静岡からバイク仲間が様子を見に来てくれました。Kawasaki乗りのS氏とは「梅ヶ島の朝練」で知り合い、もう10年を超すお付き合いです。前日はKSRで下見に来たそうで、本日はZ1000での来訪。バイクの日(8月19日)にバイク仲間のバイクでの来訪は嬉しいものです。

やおきまで来るルートは東西各種ありますが、ひとつがR362経由のルート。R362は「酷道」として有名ですが、バイクのライディングテクニックを磨くには最適なコース…と言い切っていいのか? やおきまでのルートについては、また後日ご案内したいと思います。

未女将、町民になる

本日無事に住民票を川根本町に移し、川根本町民となった未女将です。
転出の届けのために来た市役所は人でゴッタ返し、受付番号を呼び出すアナウンスが、しきりに番号を案内していました。番号を呼ばれるのを待ちながら、カウンターの向こうに見える人口数、世帯数などが書いてあるホワイトボードを眺めていました。「人口 145,xxx人」… 以前見た時は13万人台だったので、1万人くらい増えたんですね。市長も「住みやすい街」を目指しているので、公約実現ってところでしょうか。手続きを済ませ、移転先の川根本町役場に向かいます。お盆休みもあって、他県ナンバーのクルマが多い。
役場に到着し、中にはいると…誰もいない。静かです。窓口のお姉さんに「転入の手続きに来たんですが」というと、満面の笑顔で「ありがとうございます!!」と。
待ち時間中に壁に掲示してある人口数等を眺めていたら、なんと人口1万人に足りていません。まあ少ないとは思っていましたが、転出元に比べると、1/20です。(ついでに調べたら、静岡県内で人口1万人以下の町は、土肥、松崎、西伊豆、南伊豆、そして川根本町。2017年の人口は7,000人台だったので、減少、やはり過疎化しているということです。)
静かでのどか、町の人はとても親切です。ヒートアイランド現象とは無縁、ウグイスの声が響く自然豊かな土地。でも、医療、教育、流通などは「便利」とは言い難い。一番近くのコンビニまで、クルマで10分以上掛かります。スーパーはもうちょっと先にいかないとありません。夕方5時過ぎると、千頭駅前のお店は閉店してしまうそうです。衣料品店は、見当たらなかったな。

でも、でもでも。思い出せば、わたしが子供の頃、コンビニはありませんでした。お医者さんに通うにも、自転車で(我が家に自家用車はなかった・涙) 20分、30分掛かりました。ちなみに中学の時に駅前に西友が開店したときは、衝撃でした。4階まであるビルで、エスカレーターがある!! 藤正樹もビックリ!!

夜は虫の声を聞きながら、扇風機の風にあたる。そんな、懐かしい暮らしが戻ってくるのかな。不便も、懐かしながら楽もう… そんな期待をしています。
ちなみに川根本町は健康寿命が高い土地なので、医療の面ではそれにあやかりたいと思いますが、今からでも間に合うかな?

日本の夏、川根の夏

猛暑を超えて酷暑の日々が続いています。
川根本町ももれなく暑いのですが、それは日中のこと。陽が陰りだす頃から、すぅっと涼しい風が吹いてきます。日が暮れるとすっかり暑さが引いて、過ごしやすくなります。日が暮れてももわっとする暑さが残るヒートアイランド現象とは、無縁。これには「忘れていた日本の夏」、「そうだよ、子供の頃はこうだったよ」と懐かしさも感じます。
約3週間ぶりに訪れたやおき。涼しい朝夕を体験すると、夏はずっとここで過ごしたいよーと思ってしまいます。

キッチンの整理が進んできました。今の時期は掃除で体を動かすと汗が滴ってくるので、あまり動かなくても済む作業ですね。

すごいぞ、川根本町!!

現在「やおき」では自宅から wi-fi ルーターを持って行き、インターネット接続をしていますが、これからどうするか、ちょっと気になりだしました。HPやSNSなど、ネット環境は必須。できれば、やはり高速接続がいいです。
地理的にはアレなのであまり期待せずにググってみたら、あらまぁびっくり、川根本町みずから乗り出して、超高速ブロードバンドを構築してるというじゃありませんか!!
冷静に考えると、人里離れた土地こそ、こういうものが必要ですね。やませみネットに大いに期待させていただきます。
川根本町、ますます好きになります!!