作付け・たまねぎ編

10月下旬に、玉ねぎを植えました。

ホームセンターで苗を100本購入。
野菜づくり名人のお隣のおかあさんに植え方を教えてもらいました。道具も貸してもらいました。
植え付けして1ヶ月くらい後に、肥料を撒きます。クリスマス頃になりますね。
収穫は5月。さて、どうなるやら。ちょっと期待、いやせっかくですから、たくさん期待しましょう。

母屋敷地内の花壇には、ローズマリーを植えました。
ローズマリーは肉料理に使うと1ランクアップのお料理になるので、とても便利です。今は(やおきでない)自宅で収穫したドライローズマリーを使っています。
あと、今まで(やおきでない)自宅玄関に鉢植えにしていた月桂樹も植えようと思います。こちらも煮込み料理に1枚加えると、お料理がワンランクアップ。自宅で鉢植えにしてからは、買わずに済んでいます。(買うと結構高いので、助かってます・笑)

今週末は、チューリップの球根を植える予定です。
春になったら、赤・白・黄色〜♪ たぶん、どの花見ても、きれいだと思いますよ。(咲いたら、ね!!)

追加事項:屋敷内に実のなる木を植えると猿や鹿が入ってくる(害獣)というので、ラズベリーやブラックベリーは畑に植えるしかない。このベリー系は肥沃な土地でなくても育つので、もったいないような…。春までに検討します。