やおき、again!!

GW10連休前半にお越しくださった橋口さま、「のんびりしたい」と再びお越しいただきました。
前回は Baja でしたが、今回は、KTM 1290 Super Duke R で。
女将、KTM乗りですから、そりゃもうウキウキ〜 (笑) 。2台並べて、即!!「KTM 川根」です。

金曜、土曜と二泊していただきましたが、両日とも気持ちの良い快晴。日暮れ時からガレージ前で飲み始めたら宿主と話が止まらず、夕飯も「このままここでいただきましょうか…」と、テーブル代わりの茶箱を並べて、星空の下でのシェアご飯会となりました。
川根本町は「澄んだ星空 第二位」(環境省全国星空継続観測)に選ばれた土地です。やおきのある大沢地区は幸いなことに(?)街灯もなく、夜になると真っ暗。こぼれんばかりの星々を見ることができます。この二夜ともに、満天の星空を楽しむことができました。外で飲み始めてくださった橋口さま、「星空シェアご飯会」の提案、ありがとうございました。

大井川で逢いましょう・星空スタンプラリー

それは4月、GW10連休前のある日。
「こちらで『猫自慢』の作品を見ることができますか」と、男性が訪ねてきました。
『猫自慢』とは、女将が主催しているハンドメイドグッズの屋号です。一昨年から年2度のマルシェ出店とネットショップで活動をしています。やおきをオープンするにあたり、ひと部屋を『猫自慢』のアトリエとして利用することにし、準備が整ったところでした。
まず『猫自慢』ですから猫好きの話(2にゃんこと同居)から始まり、古民家が好き、川根が好き、バイクに乗っている、実はカメラマン…とどんどん話が広がり、そして土地や人とも繋がり、なんとも不思議な気持ちなりました。

その方が、えがおのフォトグラフ 木村八澄写真事務所 きむらやすみさん。
きむらさんは風景から人物まで様々なものを撮っていらっしゃるのですが、「大井川で逢いましょう」の奥大井湖上駅の星空の写真は、圧巻です。心が震えるくらい素晴らしいです。
きむらさんのご紹介で、やおきにも「大井川で逢いましょう」、「星空スタンプラリー」が置いてありますので、ぜひお手にとってご覧ください。そして、大井川沿線をたっぷり楽しんでください。お手伝い、しますよ。

ようこそ、やおきへ

新緑が気持ち良い川根に、続々と(笑)ライダーさんが訪れています。

海川さん、やおきのFacebookに日本酒の画像が上がっているのを見て、「そうか、ここに行くには、日本酒を持っていくのか…」と、地元の酒蔵の「五条川桜」を持ってきてくださいました。い、いえいえ、日本酒なしでも全く問題ないのですのよ…、オホホ… (あたふた…) このお酒は、桜の酵母を使って作られた希少なお酒。最初はすうっと入っていくけど、しっかりしたうまみのあるお酒でした。ありがとうございます。

牛、大好き。北海道で見る牛の群れに、幸せ♡を感じる。タンクも牛柄。しかーし、中身は正統派 Kawasaki バイク女子!!な菅原様。
鈴鹿8耐の話が出来たのが、女将的には大変嬉しかったです。今年の鈴鹿8耐では、カワサキがファクトリー参戦します。鈴鹿でお会いできるかしら?

のんびり、ゆったり〜… 「川根時間」に浸りに、またお越しくださいませ。

イベントだより 令和元年5月

新緑が気持ち良い川根路、今週も楽しげなイベントがあります!!

恒例のデイトナ 茶ミーティングが今週末 5月18日に開催されます。今年で11回を数えるこのイベント、ステージトークあり、試乗会あり、おいしい森町のグルメを楽しめて新茶も飲めるという盛りだくさんのイベントです。
女将的におすすめは、バイクグッズのアウトレット。昨年はイワナの塩焼きを楽しみつつ、夏と3シーズンのグローブ2セットを破格値でゲットし、大喜びで帰ってきました。

そして、今月も長島ダムの見学会が、5月19日に開催されます。

普段は入れないダムの中に入って見学ができます。わかりやすい解説もあります。先月の見学会では、「ダム=発電」だった女将、目からウロコの思いがしました。
今月限り配布の天皇陛下在位30年記念ダムカードもいただけます。見学には事前予約が必要です。空きがあれば予約なしでも見学できますが、先月も観光バスでのグループがいたりするので、予約されることをおすすめします。

川根路を是非お楽しみくださいませ。

ようこそ、やおきへ

10連休明けての週末にお越しいただいたのは、名古屋のY@MT09乗りさま。

道の駅中部ブロックスタンプラリーに参加中で、今回も御前崎、掛川、川根温泉、茶茗館、音戯の郷とスタンプゲットして到着。翌日は、玉露の里、宇津ノ谷峠と回るとのことでしたが、無事スタンプゲットされましたでしょうか。ダムカードもそうですが、スタンプラリーも「ツーリングの目的」が出来る。ただなんとなく走るのではなく、目的があって走るというのはコースも組みやすくなるし、楽しいツーリングになるんだなぁとお話を聞いて感じました。
またスタンプゲットの通過点として、やおきにお立ち寄りください。